2021-04

道の駅 今治湯ノ浦温泉 [愛媛県今治市]

国道196号線沿いに、休憩施設として最適な道の駅、今治湯ノ浦温泉があります。駐車スペースに、ちょっとした施設がつきましたという感じの道の駅です。レジャー施設化している今の道の駅とは違い、本来の昔からのスタイルの車で休憩するための道の駅です。...

道の駅 とよはま [香川県観音寺市]

道の駅とよはまは幹線道路沿いにある、こじんまりとした道の駅です。長時間滞在して楽しむタイプの道の駅ではありません。駐車スペースは広く、道路左右に駐車スペースがあります。道の駅とよはまのロケーション海沿いの道の駅なので、まったりと海を眺めるこ...

道の駅 ふれあいパークみの [香川県三豊市]

山道をややのぼった高い位置にある道の駅で見晴らしが良いです。公園や温泉が併設された、家族で楽しめる道の駅です。地元の子供とおじいちゃんおばあちゃんに人気がありそうな場所です。道の駅ふれあいパークみののロケーション街を見下ろせる開放感と、周囲...

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園 [香川県綾歌郡宇多津町]

四国本州を繋ぐ、3つの橋のうち、真ん中に位置する瀬戸大橋の見える所。四国のうどん大好き香川県の道の駅の一つです。公園や周囲に水族館があり、恋人というよりファミリーが多いスポットでした。道の駅うたづ臨海公園のローケーション道の駅から瀬戸大橋が...

道の駅 源平の里 むれ [香川県高松市]

道の駅源平の里むれのロケーション前面はやや交通量の多い国道です。道の駅裏手は、大きな公園があり、海が見渡せます。朝日が正面から登る方角なので、早起きして、日が登るのを楽しんでいただきたいです。道の駅源平の里むれの駐車場普通車用の駐車スペース...

いなほ公園 [北海道中川郡幕別町札内]

北海道中川郡幕別町札内にある、やや街外れの大きな公園です。国道からは離れているため、ローカルなスポットです。いなほ公園のトイレ公園内にトイレは3箇所あります。清潔感があり、綺麗です。北側駐車場トイレ遊び場トイレ南側駐車場トイレスタイリッシュ...

道の駅 琴林公園(津田の松原) [香川県さぬき市]

道の駅 津田の松原から名称変更したのか、案内看板は琴林公園に交換されていました。調べてみても、詳細がわからなかったのですが、津田の松原、海水浴場、石清水神社、琴林公園などこの辺一帯が道の駅という形になっているのだと思います。一帯を歩いてみま...

道の駅 第九の里 [徳島県鳴門市]

場所が人里から少し離れ、こぢんまりとした感のある道の駅第九の里。あまり観光客を熱烈歓迎している感はありませんでした😑敷地内に鳴門市ドイツ館、物産館、ベートーヴェン像があります。道の駅第九の里の施設物産館物産館横に自動販売機、ゴミ箱、サイクル...

新型カムロードのインパネ外しはこの方法でやるとものすごく簡単!

誰でも、カンタン素早く傷をつけずインパネを外す方法!常時写るバックモニターを取り付けるために、インパネ(オーディオパネル)を取り外しました。新型カムロードのインパネの取り外しは非常に簡単です。キャンピングカー 新型カムロードのインパネ用意す...

淡路島・岩屋温泉 美湯 松帆の郷 [兵庫県淡路市]

松帆の郷に行く場合、道の駅あわじに割引クーポン付きのチラシが置いてあるので、それを持っていきましょう。自分の場合は、入ってから気づきました😓美湯 松帆の郷 詳細情報■公式サイト:■営業時間 : 11:00 ~ 22:00 受付21:00まで...

道の駅 うずしお [兵庫県南あわじ市]

淡路島の一番四国寄りの場所にある道の駅。道の駅福良から近い場所です。場所が場所だけに結構風が強いです。淡路島全域同様なのですが、ひたすらの玉ねぎ推しです。道の駅うずしおの推し淡路島オニオンキッチンのハンバーガーふんだんに玉ねぎを使ったハンバ...

道の駅 福良 [兵庫県南あわじ市]

淡路島の南淡路市の海沿いにある、道の駅福良(ふくら)。本州と四国の隙間?にある淡路島の四国寄りの場所で、鳴門の渦潮や海産物を売りにしているっぽい、道の駅です。調べると色々な施設等があり、色々と楽しめそうな場所なのですが、行ってみてもなんかイ...

道の駅 東浦ターミナルパーク [兵庫県淡路市]

車中泊スポットとして有名なようですが、個人的には色々と残念な道の駅でした。お金だけ使ってサッと帰ってくださいというスタンスの、あまり多様な観光客を歓迎していないタイプの道の駅です。駐車場も狭く停車可能な台数に限りがあるため、横にある売店の前...

新型カムロードのLEDフォグランプを交換!

新型カムロードのLEDフォグは『バルブ交換』が出来ません!新型カムロードのフォグランプはLEDです。バルブを使用しておらずLEDとフォグランプのユニットが一体形成のため、バルブの交換ができません。ほとんどの場合交換の必要も無いのですが、「も...

道の駅 あわじ [兵庫県淡路市]

淡路島の本州側の端にある道の駅で、明石海峡大橋の真下にあります。本州、兵庫県から明石海峡大橋を渡り、淡路インターチェンジで降りて、少し戻る感じの位置です。道の駅あわじの詳細情報マップ公式サイト所在地兵庫県淡路市岩屋1873−1電話番号079...

個人的に思う快適な車中泊スポットに必要な設備、施設、要素ランキング

バンライフで感じた、個人的な優先順位実際にバンライフをしながら感じた、必要なものを優先順位の高い順に並べてみました。1・綺麗なトイレがある車中泊は基本車の中に籠ることができます。車の中はシェードやカーテンなどで目隠しをすれば、完全にパーソナ...

ちょっと色味が浮いている新型カムロードのフロントロゴステッカーの剥がし方

さあ、ロゴステッカーを剥がそう!!新型カムロードのフロントには、なんでこんな色?と思うゴールド調のロゴが貼り付けてあります。車体色と合わず、微妙にダサいので剥がします。新型カムロードのロゴステッカー剥がしに必要なものパーツクリーナーヒートガ...

キャンピングカーのヘッドライト交換。これを考えると交換必須??

キャンピングカーに明るいヘッドライトは必要か??キャブコンと呼ばれる、大型キャンピングカーのベースとなっている車両はほとんどがトヨタのカムロード(ダイナトラックの兄弟車)です。自分の車は、新型カムロードと呼ばれる車種で、あまり詳しくないので...

バンライフをやってみて思う、バンライフに必要なもの

バンライフに必要な車の装備バンライフは車が家になりますので、普通の家にある装備がそのまま車にあれば、問題なく生活ができます。FFヒーターFFヒーターは必ず使う装備だと思います。使用頻度は季節にもよりますが、夏場でも北海道などの朝方は寒いので...

誰でもできる新型カムロードのヘッドライトバルブ交換方法をものすごく細かく解説

少し暗い、新型カムロードのヘッドライトバルブを交換しました元自動車整備士が新型カムロードのすごく簡単なヘッドライト交換方法を、初心者でもわかりやすいように頑張って解説いたします。車体が同一のトヨタダイナトラックでも作業方法は同じではないかと...